[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実を言うと自分は高校生の頃から『家を建てるなら絶対ログハウス!』と心に決めていたので、当初はネットでログハウスを中心に情報を集めていました。
初めて展示場で実物を見たのは世田谷区の成城にある『フリージアハウス』さんの住宅展示場。
※仕事の関係で近場の展示場に何度か行ったことはあるのですが、自分のために行くのはこれが初めてでした。
成城という場所自体まったくご縁のない場所ですが、念願の『ログハウス』を建てるためなので、この時ばかりは奮発して高速道路経由で行っちゃいました。
妻が毎週見ているサザエさんは世田谷区在住なので、「サザエさんってお金持ちだよねぇ~」なんて話しをしながらのドライブ。
庶民が世田谷をさり気なく身近に感じようとするためのネタとしか言いようがありません。
私が行った時(平成21年12月初旬)は、ちょうど(恒例の?)1100万円のモニター販売のキャンペーン中で、展示場の事務所がまさにその商品だったので1階2階すみずみまでくまなく拝見させて頂きました。
印象としては、1階は狭くはないけど洗面・浴室が少し狭い、2階は屋根が傾斜しているので実際の床面積よりも有効面積が随分狭くなるなぁ~という感じでした。
少々希望よりも狭いとは言え、さすがログハウス様、室内に充満する木の香りは本当に素晴らしくて、出来ることならその香りの中でゆっくりとお茶などを楽しみたかったと思わせてくれました。
どうせ建てるならもう少し広くないと後々困りそうだったので悩んでいたのですが、担当さんから「諸費用込みで1800万円くらいです」とのお話しを聞いた瞬間『あぁ~、買えないじゃん・・・』という諦め感が瞬時に私の全身を包みました。
とても残念でしたが、『無い袖は振れぬ』という思いでフリージアハウスさんを後(あと)にしました。
ログハウス反対派の妻もわざわざ成城まで付いてきてくれたので、帰りに成城のタリーズでショコラ風のコーヒーをご馳走しました。
味はあんまりだったようですが、普段ご縁のないタリーズなので、少しは喜んで貰えたのでそれが何よりでした。
振れる袖があればフリージアハウスさんにぜひお世話になりたかったですねぇ。
フリージアハウスさんのサイトはこちら↓
http://www.freesia.co.jp/
お金がある人はぜひ住宅展示場にご見学に行ってください。
これがたぶん我が家探しの最初の1歩でした。
『建築確認が降りるまで、本審査に入れないとのことで保証会社から連絡が来ました』
との一方的かつ予定外の条件変更を突き付けられたので、建物請負契約の調印と建築確認申請を早急に推し進める必要性が出てきてしまいました。
※当初、「建築確認の書類は後出しで大丈夫」ということで銀行の担当者に確認していたのですが、本審査の必要書類を提出して数日後にそのような恐ろしい回答が来たのでかなり汗りました。
なので、取り急ぎ工房アヤさんに連絡し、1日も早く調印が出来るよう段取りをお願いしましたところ、翌日には準備が整うので、その日の夕方にということで予定を組むことが出来ました。
がしかし、当日17時過ぎにお電話したら、「今日は準備が整わないので明日以降にしましょう」とのお返事。
社長・・・・・・・・・それなら早く言って下さいな。
と思ったけど、何事も急がず慌てずのスタイルの工房アヤさんなので、すぐに気を取り直してその翌日にセッティングし直しました。
契約当日はお忙しい中、社長とEさんに新浦安のオリエンタルホテルまで来て頂きましたので、私は仕事の合間を見てちょろっとサインに行ってきました。
本当は数時間かかるそうですが、今回は確認申請を早急に出して貰う為の急ぎ調印なので説明は20分くらいでまとめてして頂いちゃいました。
※もちろん後日、詳細説明を聞きますので大丈夫です。
工房アヤさんと出会ってからあっという間に8ヶ月が経過してしまいましたが、無事契約書に調印できたので、これでひと安心という感じです。
ここから長期優良住宅の確認申請が降りるまでに、約1ヶ月ちょっと掛かるそうです。
なので、土地の決済は予定よりも1ヶ月以上待ってもらえるように売主の業者さんにお願いしておきました。
※普通の不動産取引で、契約書記載の決済日よりも1ヶ月以上遅れるというのはあまり無いことだと思います・・・。個人の売主さんだったら怒ってる可能性大ですね。(*^_^*)
今日(平成22年8月17日20時半頃)、やっと家のプランが煮詰まり、金額も決まり、ひと安心の境地にたどり着くことができました。
時間も少し余裕が出来てきそうなので、とりあえず少しずつブロぎながら家の進捗状況や日々思ったことを色々と書いてくことにします。
でもホント、ここまで来るのにかなり苦労したというか、正直しんどかった(+_+)
いよいよ明日(日付的には今日?)、ようやく契約書に調印できます。
ううぅ、うれしい。。。
施工はご近所にある工房アヤさんに決定 ヽ(^o^)丿
http://www.koboaya.co.jp/
今のアパートから車で5分以内の場所にあるのだが、通りに面していない立地なのでほとんど誰からも気付かれないひっそりとした所にあるのが残念。
いや、むしろ通りに面していないお陰で、工房アヤさんで建られることになったのかも知れないって思ったりもする。 それはそれで良かったのかも。
まぁ資金が潤沢にあれば何も問題もなくハードルも少なくて済むのだが、なんせ全国の平均年収よりもかなり低い収入の人間が、新築住宅を、しかも憧れの輸入住宅を(注文建築かつローコストで自分の希望通りの間取りで)建てたいという無謀な願望というか計画が基盤になっているので、すでに自分には選択の余地が無いのだ。。。
なので実際は、『プランが煮詰まった』というよりも、『予算に収まるようにオプションを最大限に減らし終わった』というほうが正しい表現なんだなコレが・・・・・。
とりあえず明日(今日?)は契約。
まだこれからが本当のスタートだけど、工房アヤの社長とスタッフの皆さんには感謝しております。