工房アヤで標準プランとして用意している間取りは決して悪くはないのですが、私が購入する縦長の土地にはまったく合わないので一応自分で下書きした間取図に合わせてプランをおこして貰いました。
工房アヤに限らず、アーキピュア(愛楽ビルダーズ研究会)やセルコホーム・東急ホームズも自由設計には応じてくれるので、予算と希望に近いハウスメーカーで相談すると良いと思います。
土地が南西と北西に面した南北に長い角地で、ちょうど東側隣地に建物が建つ予定のため、マスト条件の『長方形寸胴型』よりも採光を考慮した『L字型』に変更しました。
土地の形状が東西に向かって幅広なら各ハウスメーカーが用意する標準プランで十分ですが、土地が特殊な形をしていると、その土地と隣地建物などの周辺環境に合わせたプランのほうが良い場合もあり、ウチはまさしくこのパターンになってしまいました。
工房アヤさんでは、標準的な寸胴タイプを手掛ける事がほとんどだそうなので、今回のL字型を実現するために構造計算などでかなり時間を掛けて頂きました。
一応、長期優良住宅の認可がおりた建物なので、普通の住宅よりも信頼感がありますよね。
良く言えば国のお墨付き住宅みたいな・・・。言い過ぎか(笑)
で、見る前にお伝えしておきますが、この間取りは1階にこだわって作図したため、2階はオマケ的要素が強いです。
また、この図面は最終プランとは数か所異なります。予めご勘弁下さいませ。
取りあえず図面を見てお伝えできることだけピックアップします。
◎こだわりポイントその1
・カウンターキッチン
ま、普通ですかね(笑)
◎こだわりポイントその2
・ガスコンロ全面にガラスパネルを設置
壁も吊戸棚も無くして、ショールームみたいに開放的な造りにしました。
◎こだわりポイントその3
・広いウォークイン・シューズクローゼット
※妻のかねてからの要望なので無視できず・・・。
靴とベビーカーを入れちゃいます。
◎こだわりポイントその4
・1階にキッチン・LD・浴室・洗面・トイレなどの水回りを配置
毎日階段を上がって2階で暮らすのが面倒なので。
というか、歳とったり、足を悪くしても住めるので。
◎こだわりポイントその5
・1階に洋室1室
子供の遊び兼昼寝用(50%)、室内干し用(30%)、私の趣味用(10%)、その他用(10%)、ご隠居後の寝室用など、多目的ルームと言えます。
※私の趣味の割合がその他と同じ10%というのが泣けてきます。
◎こだわりポイントその6
・キッチンに勝手口
これも普通か(笑)
◎こだわりポイントその7
・キッチン横に食器&食品用パントリー
ウチはいつも食品ストックが大量にあるので必須アイテムでした。
多分、乾燥パスタは常時20kg以上はあるかと・・・。
◎こだわりポイントその8
・1階LDにメープルの無垢材フローリング
図面上の縦線が引いてあるエリア全てに無垢材を入れます。
縦線以外の床は、工房アヤの標準品『ラミネートフローリング』です。
普通のベニヤ板で造られたフローリング床材はどんどん痛むし、20年くらいで張り替えが必要だし、健康にも良くないので、むしろ『ラミネートフローリング』はちょっと魅力的でした。
標準仕様については工房アヤのホームページに↓
http://www.koboaya.co.jp/rainbow/980.html
◎こだわりポイントその10
・1階も2階も同じ位置に窓ガラスを配置
これはただの外観上のデザインなのですが、機能的には『耐震性が高い』です。
◎こだわりポイントその11
・2階にウォークイン・クローゼット2.9帖
◎こだわりポイントその12
・2階にホールを完備
今のところ何に使うのかは不明・・・。
一応北側窓に面してトイレを新設できるようフローリングの下に給排水管を完備させておきます。
◎こだわりポイントその13
・洋室2と3のクローゼットを撤廃して約7帖に変更
IKEA(イケア)でカワイイ収納家具が売っていたので、子供の成長や趣味嗜好に合わせて買い替えていく予定です。
◎こだわりポイントその14
・広い主寝室(約11.3帖)
私が使わせてもらえるかどうかはさておき、一応主寝室は広いほうが良いかと・・・。
◎こだわりポイントその15
・とにかく収納が豊富
庭に倉庫を置くのでも良いのですが、多少でも砂っぽくなるのが嫌なので基本的にすべて室内に置きたいんです。
別件ですが、工房アヤさんのホームページがリニューアルしてました。
以前のと違って明るくなり、画像もキレイになったのでスッゴク良い雰囲気です。
http://www.koboaya.co.jp/