忍者ブログ
不動産仲介業において『信頼』を最も大切にするブログ主が、DIY、住宅、経済、不動産投資、不動産業界、不動産売買、賃貸、ショッピング、家族、倫理、愛、学校で教えてくれないことなど、毎日の暮らしで感じたことををズバッとアレしちゃうブログです。目覚めの朝に、仕事の合間に、昼どらのあとに、夕食の支度中に、彼氏と喧嘩した時に、学校をズル休みした時に、昔の恋人を思い出した時に、就寝前になど、気ままに読んで下さい。
おすすめのアイテム


忍者アナライズ
最新コメント
[05/10 burknag]
[12/14 くるみるく]
[12/13 くるみるく]
[12/13 くるみるく]
[12/12 くるみるく]
売れ筋アイテム
プロフィール
HN:
楽園の住人
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1976/05/28
職業:
不動産コンサルタント
趣味:
人に尽くす
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カストロールのバイク用エンジンオイル『ACTIV 2T』に交換(注ぎ足し)してから、何か気分的にエンジンに少し変化があったような気がしてます。

新車時から相変わらず進歩が無いのは、スタートボタンをプッシュしても1回目ではエンジンがかからず、2回目・3回目でブルル~ンとなるトコでしょうか。

これはオイル云々は関係ないようで『アディバ・ハイパー5』の仕様のようですね。


ただ、エンジンオイルを変えてからは、エンジンスタート直後の白煙量が少し減ったことは確かです。

以前までは、エンジン掛けてからしばらくは白煙がモクモクしてたのですが、今は半分くらいには減りましたので、『やっぱり純正(の格安?)エンジンオイルよりもカストロールのほうがエンジンに良いのかもなぁ~』なんて気になっています。


それと、エンジン音は少し落ち着きが出ましたね。

今までのエンジン音の(妄想部分を含む)イメージは、『天空の城・ラピュタ』に登場する空を飛ぶ原付(乗物)『フラップター』の羽根みたいな少し甲高い音でしたが、その『甲高い』部分の音階が少し低くなりました。

フラップターについてはこちら↓
http://www1.ttcn.ne.jp/takarp/laputa/laputanorimono.html


私は毎日22時とか23時とかに帰宅することが多いのですが、甲高い音が少し低くなったことで、同じアパートの住民への迷惑を少し減らすことができたので、このことはちょっと嬉しいポイントです。


エンジンの噴き上がり具合については、オイルが硬いせいか、やや重くなったような気がしますが、これはやや気のせいかも知れません。


昔、BOXER(ボクサー)エンジンのレガシーツーリングワゴン(Eチューン)と、レガシーB4(ブリッツェン)に乗ってた時は、高温になりやすいボクサーエンジンに適した硬めのオイルを入れていましたが、この時も同じように『ピストンの動きがなんか重くなったなぁ』って感じていたので、同じようなものかも知れません。


気になる燃費アップについては1度も計測したことないので、いずれ試してみようと思います。

ただ、多少なりとも燃費が向上していれば嬉しいですが、以前のエンジンオイルでは未計測なので、節約できているかどうかわからずですね。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事にトラックバックを送る
この記事へのトラックバックURL:
- HOME -
ブログ内検索
空室対策&満室経営
憧れのアイテム探し












Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ