忍者ブログ
不動産仲介業において『信頼』を最も大切にするブログ主が、DIY、住宅、経済、不動産投資、不動産業界、不動産売買、賃貸、ショッピング、家族、倫理、愛、学校で教えてくれないことなど、毎日の暮らしで感じたことををズバッとアレしちゃうブログです。目覚めの朝に、仕事の合間に、昼どらのあとに、夕食の支度中に、彼氏と喧嘩した時に、学校をズル休みした時に、昔の恋人を思い出した時に、就寝前になど、気ままに読んで下さい。
おすすめのアイテム


忍者アナライズ
最新コメント
[05/10 burknag]
[12/14 くるみるく]
[12/13 くるみるく]
[12/13 くるみるく]
[12/12 くるみるく]
売れ筋アイテム
プロフィール
HN:
楽園の住人
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1976/05/28
職業:
不動産コンサルタント
趣味:
人に尽くす
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

68e0147d.jpg キッチン水栓は浄水機能の付いていないTOTOの「TKN34PBS」にしたのですが、実は浄水器のことを何も考えていませんでした。


 今はシャワーヘッド内に浄水フィルターを内蔵したキッチン水栓を使っていますし、以前も確か同じもので、その前は後付けの小型浄水器を使っていましたし、その前も後付けの小型浄水器を使っていたので、1人暮らしをして以来『浄水器のない暮らし』を経験していない私は、肝心なことをすっかり放置プレイしておりました。


 で、イケアでキッチンを注文する2日前くらいに『あれ?浄水器どうするんだっけ?付けないってことは、スーパーで貰える無料の浄水で賄うんだっけ?アレレ?何も考えてなかった・・・』と気づいちゃいました。


 仕事の合間に色々と考えた結果、『スーパーに貰いに行くの面倒だし、どうせアレは天然水じゃないんだから、やっぱり浄水器あったほうが良い!』という結論に達したので、やっぱり浄水器を買う事にしました。(しかもビルトイン浄水器)


ちなみに、水栓一体型の浄水器は浄水能力が低いらしいです。でも、総費用が安いので価格相応だと思います。

 

 ということで、キッチン注文までの残り2夜の内にビルトイン浄水器のメーカーと機種を絞り込むことに。。。


まぁ時間がないのであんまり調べられなかったのですが、高機能を維持しつつ、低価格帯の中で探しました(*^_^*)


口コミも色々見まして、『とても美味しい』との評価が多かったのがメイスイ(←名水って意味?)だったので、メイスイの中でももっともリーズナブルなビルトイン浄水器『GE・1Z+FA2』に決めました。


お値段は・・・イケアで売っている浄水器よりも少しお高い感じです。。。

デザインはキッチン水栓とちょっと似ているR形状なので、見た目的には大丈夫かと思います。


感想は飲んでからまたリポートしますね。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事にトラックバックを送る
この記事へのトラックバックURL:
- HOME -
ブログ内検索
空室対策&満室経営
憧れのアイテム探し












Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ