[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
キッチン水栓は浄水機能の付いていないTOTOの「TKN34PBS」にしたのですが、実は浄水器のことを何も考えていませんでした。
今はシャワーヘッド内に浄水フィルターを内蔵したキッチン水栓を使っていますし、以前も確か同じもので、その前は後付けの小型浄水器を使っていましたし、その前も後付けの小型浄水器を使っていたので、1人暮らしをして以来『浄水器のない暮らし』を経験していない私は、肝心なことをすっかり放置プレイしておりました。
で、イケアでキッチンを注文する2日前くらいに『あれ?浄水器どうするんだっけ?付けないってことは、スーパーで貰える無料の浄水で賄うんだっけ?アレレ?何も考えてなかった・・・』と気づいちゃいました。
仕事の合間に色々と考えた結果、『スーパーに貰いに行くの面倒だし、どうせアレは天然水じゃないんだから、やっぱり浄水器あったほうが良い!』という結論に達したので、やっぱり浄水器を買う事にしました。(しかもビルトイン浄水器)
ちなみに、水栓一体型の浄水器は浄水能力が低いらしいです。でも、総費用が安いので価格相応だと思います。
ということで、キッチン注文までの残り2夜の内にビルトイン浄水器のメーカーと機種を絞り込むことに。。。
まぁ時間がないのであんまり調べられなかったのですが、高機能を維持しつつ、低価格帯の中で探しました(*^_^*)
口コミも色々見まして、『とても美味しい』との評価が多かったのがメイスイ(←名水って意味?)だったので、メイスイの中でももっともリーズナブルなビルトイン浄水器『GE・1Z+FA2』に決めました。
お値段は・・・イケアで売っている浄水器よりも少しお高い感じです。。。
デザインはキッチン水栓とちょっと似ているR形状なので、見た目的には大丈夫かと思います。
感想は飲んでからまたリポートしますね。